今週の日経お勉強1面 2023年10月24日(火)
首相所信表明
成長へ3年で変革 改革の芽 後押し
減税・給付に時限措置
岸田文雄首相は2023年10月23日の所信表明演説で、今後3年間程度は持続的な賃上げや設備投資を拡大するための政策に集中すると表明した。ガソリン補助金の継続や期限付き所得減税などの物価高対策も掲げた。一方で防衛費増額や少子化対策など重要政策の財源論は置き去りになっている。
引用元:日本経済新聞1面より
今週の日経お勉強1面 2023年10月25日(水)
2022年度 企業の年金負担 6兆円減
金利上昇で 業績押し上げ 社員への還元焦点に
金利上昇で企業が将来、従業員に支払う企業年金の財政が改善している。企業が支払いに備えて用意すべき負担額は2022年度時点で前の年度から約6兆円減った。減少額は過去10年で最大だ。運用環境が好転しており、企業業績の押し上げにつながる。今後は従業員への還元が焦点となる。
引用元:日本経済新聞1面より
今週の日経お勉強1面 2023年10月26日(木)
2024年度 介護事業 デジタル申請に 行政DXを加速
書式統一、負担を軽減
厚生労働省は介護サービスを提供するために事業者が地方自治体に届け出る方法を2024年度からデジタル申請に統一する。自治体ごとにバラバラだった書式も共通にする。介護分野に根強く残る紙文化を改め、行政のデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速に繋げる。
引用元:日本経済新聞1面より
今週の日経お勉強1面 2023年10月27日(金)
世界の中銀、利上げに転機 平均金利、物価と逆転
欧州中銀 11会合ぶり見送り
世界の中央銀行による利上げが転機を迎えている。欧州中央銀行(ECB)は2023年10月26日の理事会で11会合ぶりとなる利上げに見送りを決めた。2023年10月末にに会合が始まる米連邦準備理事会(FRB)も据え置きを決める公算が大きい。2022年日の急ピッチな利上げで世界の平均政策金利は7%を超え、物価上昇率と逆転した。インフレとの戦いは新たな局面に入る。
引用元:日本経済新聞1面より
今週の日経お勉強1面 2023年10月28日(土)
テータで読む地域再生
地価バブル超え 85市町村 沖縄・八重瀬町は5倍
街の「通信簿」子育て支援・移住促進 結実
地価の回復が地方に広がっている。国土交通省が2023年9月に公表した2023年の基準地価を市区町村別に見ると、沖縄県などの85市町村で過去最高だったバブル期の1990年を上回った。新規の工場立地などに加え、子育て環境の整備などで住みやすさを実現した自治体が目立っており、まちづくりの”通信簿”にもなっている。
引用元:日本経済新聞1面より
今週の日経お勉強1面 2023年10月29日(日)
チャートは語る
中国で消えゆく米国債
保有14年ぶり低水準 人民元買い支え説
中国が米国債の保有を減らし続けている。2023年8月末の残高は14年ぶりの低水準となり、足元では減少ペースが速まっている。米金利上昇(再建価格は下落)の一因ともみられ、しじょうは保有額圧縮の背景を探ろうとしている。
有力なせつの1つは当局主導による中国の通貨・人民元の買い支えだ。
引用元:日本経済新聞1面より
コメント